お問合せ
SITEMAP
ENGLISH
HOME
>
会社情報
>
佐藤秀のあゆみ
会社情報
メッセージ
>
企業理念
>
会社概要
>
組織
>
会社所在地
>
佐藤秀のあゆみ
>
受賞歴
>
品質方針
>
環境方針
>
グループ企業
>
ニュースリリース
>
採用情報
>
佐藤秀のあゆみ
お客様から愛される総合建設会社を目指して歩んだ90年
これからも佐藤秀独自の特性を守り、育てながら前進し続けます。
1929(昭和4)
創業者 佐藤秀三(建築家)
佐藤秀三 住友総本店営繕課より独立し佐藤秀三建築工務所を創業
東京府岩渕町(現北区赤羽)にて建築事業を開始
1935(昭和10)
初期の作品 亘理邸
本社を四谷区南伊賀町(現新宿区若葉)に移転
1936(昭和11)
住友那須別邸
本社を四谷区箪笥町(現新宿区三栄町)に移転
1937(昭和12)
渋沢信雄邸
有限会社 佐藤秀工務店に改組
1942(昭和17)
勝田宝塚劇場
初の大型木造建築施工(勝田宝塚劇場)
1945(昭和20)
本社を杉並区西田町(現杉並区荻窪)に移転
1947(昭和22)
本社を中野区囲町(現中野区中野)に移転
1948(昭和23)
当時の社員たち
株式会社 佐藤秀工務店に改組
1950(昭和25)
住友銀行尚志寮
初のRC造建築設計施工(住友銀行尚志寮)
1957(昭和32)
三光町にあった旧本社
本社を新宿区三光町(現新宿区新宿)に移転
初のRC造戸建住宅建築施工(岩波邸)
1959(昭和34)
コンクリート打放し住宅
初のコンクリート打放し住宅設計施工(T邸)
1962(昭和37)
大工職を社員に採用・育成
直傭大工職制度開始
1964(昭和39)
番衆町に建てた旧本社屋
本社屋を現在位置新宿区番衆町(現新宿区新宿5丁目)に新築・移転
1971(昭和46)
清村数明 社長就任
1974(昭和49)
赤堤テラス
不動産開発事業を開始
1978(昭和53)
晩年の佐藤秀三
創業者佐藤秀三死去
1979(昭和54)
日光プリンスホテル
第20回建築業協会BCS賞受賞(日光プリンスホテル)
1981(昭和56)
寺田鏡市 社長就任
1987(昭和62)
本社新社屋
現本社屋落成
佐藤昌 社長就任
1989(平成元)
八甲田ホテル
当時日本最大の木造建築施工(青森市 八甲田ホテル)
1993(平成 5)
日本庭園 四阿
高橋宗雄 社長就任
当時戦後日本最大の日本庭園施設施工(国営昭和記念公園 日本庭園内施設)
1994(平成 6)
新社名ロゴ
株式会社 佐藤秀に商号変更
1997(平成 9)
免震構造マンション
当時日本最大の茅葺き建築施工(辰野町 かやぶきの館)
初の免震構造マンション設計施工・自社分譲(聖蹟桜ヶ丘和田ハウス)
1999(平成11)
品質のISO認証取得
ISO9001(1994年版)認証取得
執行役員制度を導入
2000(平成12)
ホームページ公開
公式ホームページ公開(
www.satohide.co.jp
)
2001(平成14)
内野邦夫 社長就任
全社イントラネット構築(全作業所含む)
2003(平成15)
志賀アルペンローゼ
佐藤秀志賀高原山荘アルペンローゼ(1938年設計施工)が山ノ内町の有形文化財に指定
2004(平成16)
旧住友家俣野別邸
旧住友家俣野別邸(1939年設計施工)が国の重要文化財に指定
岡田幹雄 社長就任
2009(平成21)
創業80周年
創業80周年
服部正 社長就任
神奈川支店を藤沢市に開設
ISO9001(2000年版)認証取得
2013(平成25)
岡田幹雄 社長就任
2015(平成27)
小山恒雄 社長就任
2019(令和元)
旧中村研一邸茶室”花侵庵”
創業90周年
旧中村研一邸主屋および茶室”花侵庵”(1959・60年設計施工)が国の登録有形文化財に登録
村野忠男 社長就任
2023(令和5)
大成建設グループ
大成建設株式会社が全株式を取得し、大成建設グループに加わる
個人情報保護方針
サイトポリシー
社員向け情報
協力会社の皆さまへ